登録団体からのお知らせ
   読み上げ速度

登録団体名
登録No.15 福生古文書研究会  

最新情報
研究成果   平成に入って間もなくのころ発刊された『福生市史』編纂に携わっていた古文書研究会創設メンバーの先輩たちにとって、福生に残る田村家文書の翻刻は、福生の歴史を理解する上で重要な事として長年夢に描いてきたことでした。その夢が御当主田村半十郎氏によって実現できたのが『巣枝翁見聞夜話』『年中行事日記帳一』『年中行事日記帳二』です。

  

  「巣枝翁見聞夜話」


         

 「年中行事日記帳一」  「年中行事日記帳二」
定例会 【日時】毎月1回開催 第4木曜日午前10時~12時
【場所】輝き市民サポートセンター 
     042-551-0166
【内容】福生市に残る古文書の解読、研究、会議
次回定例会
サポートセンター
 【日時】令和5年3月23日(木)10:00~12:00
校正会議 【日時】毎月2回程度開催(不定期)
【場所】輝き市民サポートセンター 042-551-0166
【内容】「年中行事日記帳(三)」を校正しています。
   
団体の紹介
団体PR 福生市内に残る古文書を解読し、江戸時代の人々の生活、文化、産業への理解を深めます。
活動内容 古文書の解読、歴史の研究等を行い、広く市民に周知できる様にする。現在は「年中行事日記帳(三)」に向けて、解読を中心に活動しています。
活動日時 毎月1回 
校正会議 不定期
活動場所 福生市内 輝き市民サポートセンター
問合せ 日野 さよ子 042-552-7566 
代表者 日野 さよ子
メールアドレス

更新日 2023年3月21日 更新担当者: 日野 さよ子
 
  Copyright(C) 2005 Fussa city All right reserved. 福生市輝き市民サポートセンター