|
 |
登録No.158 うらら山の会 |
|
|
|
 |
うらら山の会 |
2023年2月の山行報告
【日時】2023年2月18日(土)
【場所】長瀞アルプス 宝登(ほど)山
蝋梅で知られる秩父の宝登山(497.1m)へ行ってきました。出発点の秩父鉄道野上駅は、これから長瀞アルプス経由で宝登山へ向かう登山客で大賑わい。アルプスという名前が付いていても、山頂手前の階段以外はきついアップダウンもなく、子どもやお年寄りも安心なハイキングコース。天気も快晴で、日だまりを歩くと汗ばんでくるほどです。「毒キノコに注意」の看板を過ぎると、いよいよ200段あるという木の階段が待ち受けます。それまでのゆったり気分がここから急変。みんな息を切らして登ります。
ようやく道がなだらかになると山頂の標識が眼に飛び込んできました。この標識をバックに記念撮影をする順番待ちの列ができていました。山頂からの眺めは言うことなし。秩父のシンボル、武甲山を始め、奥多摩、奥秩父、両神山といったパノラマが広がっています。蝋梅もまだ盛んで、黄色い花が景観に彩りを添えていました。それにしても登山客の多いことにはビックリ。ロープウェイで上がってくる人も含め、ここまで人気の山だとは思いもしませんでした。宝登山奥宮に寄ってから下山を開始。麓の、これまた立派な宝登山神社にお参りして長瀞駅に無事、下山。手軽にハイキングが楽しめる、よいコースでした。
■コースタイム
野上駅(9:15)→氷池分岐(10:20〜25)→小鳥峠(10:35)→奈良沢峠(10:35〜40)→毒キノコ看板(11:00)→宝登山山頂(昼食/11:20〜12:05)→宝登山神社奥宮(12:10)→宝登山神社(13:00〜13:10)→長瀞駅(13:20)

参加メンバー 200段の階段

山頂からの眺め 蝋梅
|
会員募集 |
自然と登山に興味のある方はご連絡ください。 |
次回山行
予定 |
3月は総会のため山行はなし。 |
|
 |
入会のご案内
|
自然や登山、トレッキングが好きな方、休日をアウトドアで楽しみたい方、気軽に集会をのぞいてみてください。 |
目的 |
自然に触れ、体力向上 |
活動内容 |
山の知識を身につけて、楽しく、安全な山歩きを楽しむ |
活動日時 |
毎月1回 年10回
毎年3月は定期総会、8月は猛暑のため山行はなし 例会 毎月第2火曜日 松林分館 午後5時30分〜(変更もあり) |
活動場所 |
年間予定表による(変更もあり) |
問合せ |
携帯電話 090-2255-1539 |
代表者 |
渡辺 功 |
|
更新日 |
2023年3月24日 |
更新担当者:渡辺 功 |
|
|