~~ 登録団体からのお知らせ ~~
  
登録団体名
登録No.32 ふっさマジック腹話術
ResisterNo.32 Fussa Magic Ventriloquism(FMV)
マジシャン
最新情報
お知らせ  月日の経つのは早い! このホームページ、更新を怠ったら新しい年になっていた。とは言え月に2回の練習に励み、いろいろな舞台で活躍しています。只今「七人の侍」ならぬ七人マジシャン(腹話術を含む)で老人会をはじめ学童クラブや児童館で練習の成果を披露しております。

 これからの主な活動は2月8日(土)福生市の公民館本館の一階ロビーをはじめ音楽室、視聴覚室を利用し第2回目の「お楽しみ会」が開催されます。私たちの団体からは精鋭2名が参加し「会」を盛り上げてくれるでしょう。
 これは福生市社会協議会からの依頼です。

 一週間後の2月15日(土)は去年同様、福生市内の原が谷戸地区老人会からの依頼で訪問を予定しております。ショーの開始時間は午後一時を予定しております。

 これからの予定としては、子供マジック教室の開催、各公民館行事への出演を予定しております。

 デイサービスや高齢者住宅の訪問はお客様がとても喜んでくれ、日頃の練習の成果をいかんなく発揮するとても良い機会になっております。

 福生駅に隣接するプチギャラリーの4階、福生市輝き市民サポートセンターと福祉センター内FVACにポストカードを置かせてもらっています。そちらもごらんください。
             

             
        
団体の紹介
目的
Purpose
 マジックや腹話術の練習の成果を訪問先で披露し、観てくれる方々の喜ぶ顔を見たく練習に励んでいます。

 クラブを継続することにより、会員間の「近況確認」をはじめ「仲間づくり」や「居場所づくり」も目的の一つとしています。
活動内容
Contents
 現在会員は女性2名、男性5人で練習に励んでいます。子どもや高齢者が理解できるようなシナリオづくりや、家庭にある身近な物、100円ショップで買い求めた品々を利用し新ネタを作っています。

 演技する人とそれを見守る会員からの意見を出し合い、お互いに演技内容をチェックすることで技能の向上を図っています。

 学童クラブをはじめ、ふっさっ子、児童館、更にデイサービスやシェアハウスからのオファーがあり、忙しい日々を送っています。これが会員の生きがいになっています。


マジックや腹話術にとらわれず常時、会員を募集していますので、遊びに来てください。

活動日時
Date
1月18日(土)、2月8日(土)と22日(土)いずれも午後2時から練習をおこないます。(手ぶらで来て楽しんでください)
活動場所
Place
福生市公民館松林分館 (JR八高線東福生駅西口徒歩7分)
問合せ
Connection
代表者のスマホ 090-6798-4175
問合せ
Reference
オノック (小野 豊)
メールアドレス
Mail address
y-ono-magic2003@docomo.ne.jp
更新日 2025年1月14日 更新担当者: オノック



 
  Copyright(C) 2005 Fussa city All right reserved. 福生市輝き市民サポートセンター