~~ 登録団体からのお知らせ ~~
  
登録団体名
登録No.44 ドイツ平和村をサポートする会 Peace in Smile
最新情報
ドイツ国際平和村
からのニュース

【アフガニスタンへの帰国】
 治療を終えた20人の子どもたちが、家族の待つアフガニスタンへ帰国するため、オーバーハウゼンを出発しました!互いに作りあったアームバンドが、子どもたちの友情を表しています。

活動報告



2025年度
活動予定

     
 2024年度の活動を締めくくり、活動報告書並びに会計報告書を今準備中です。4月27日の総会を経て、賛助会員の皆さま、ご協力いただいた皆さまに郵送いたします。ご協力、ご支援を心から感謝いたします。

 4月総会を経て、今年度の活動方針、活動事業など予定を決めますが、
現在、動いている事業予定は、5月25日のフィールド・ワークーです。
東大和市変電所跡(戦跡)を見学し、平和について語り合いたいと考えています。
ご参加希望の方、詳しくお知りになりたい方は4月末にお問合せ下さい。
寄付送金について  4月20日、2024年度最後の寄付送金をいたしました。
12月以降にお預かりした9,600円に加えて、当会会員の寄付を合わせて96,000円を送金いたしました。皆さまありがとうございました。 
例会 

4月総会・例会 4月27日(日)15:00~
福生市輝き市民サポートセンターにて


 講座映像 2月1日(土) 秋山代表が市民活動トーク講師として登壇いたしました。
                  
団体の紹介
目的 会員相互で学び、国際的視野を広げていきます。自らが直接世界各地に出向くことはできなくとも、日本にいながら世界の地域の人々と手を結んでいくことを目指します。
ドイツ国際平和村の活動趣旨を理解し、いろいろな方法で平和村の取り組みを多くの人に伝え、共に平和について考えること、賛同者の協力による財政的サポートも目指します。
活動内容 ドイツ国際平和村の最新情報を知り、国際状況について学習しています。 また、ドイツ国際平和村の実情を多くの人に知ってもらうために、イベント(事業)など企画実施しています。
活動日時 毎月1回例会 不定期
活動場所 イベント(事業)によって異なります。
例会は、福生市輝き市民サポートセンターにて
問合せ TEL 042-552-6313
代表者 秋山典子
ホームページ ドイツ国際平和村 日本語版HP
http://japan.friedensdorf.de/
メールアドレス frdnsdrf_naj08@ybb.ne.jp
更新日: 2025年4月5日 更新担当者: 秋山

 
  Copyright(C) 2005 Fussa city All right reserved. 福生市輝き市民サポートセンター