~~ 登録団体からのお知らせ ~~
  
登録団体名
 登録No.48 男の台所
最新情報
登録団体からのお知らせ事項 天井突き破る物価高

 最近の物価の高騰はここ数年、過去に類をみないほど値上がりしています。幅広い品目が値上がりし、今の千円は百円くらいの価値しかないような・・・。
先日拙宅近くの牛丼屋さんに行きました。行った日は430円(並)でしたが、明日からは20円値上がりするとわかり、自分の心の中では「やった!」と思いました。自分の記憶力の中には確か200円台のときもあったような気がしましたが、それは、それははるか遠い昔の話しですが・・・。
 「やった!」から二週間後、食べたくなり、再び足を運びました。いつものように並をテイクアウトしました。が「つゆだく」で汁が底までかかっていたのにはびっくり!初めてのことでした。なにせいつもは申し訳ないくらいの汁しかかかっていませんから。
 「やった!」の続きでそれは日付限定ですがクーポン券をもらいました。なんと80円引きです。店としては値上げによる「客離れ」を心配したのでしょうかね。年内にクーポン券を利用する予定でいます。                   Y.O

ケーキのお持ち帰り

 私たちが利用する調理室、11月は文化祭などがあったためか日曜日は空いてなく残念ながら活動する日はありませんでした。そして今年最終の活動日である(12月8日)は「贅沢クリームシチュー」をはじめ「フレッシュサラダ」更に「フランスパン」を頬張りながら一年間を振り返りました。
 家族の皆様には去年同様、大きなケーキと肥沃な大地で育った「里芋」を持ち帰ってもらいました。 次回は来年の1月19日(日)を予定しております。

おもちゃの車

 埃まみれのおもちゃの車が、数年前から家のバルコニーに無造作に駐車しています。
実はこの車、孫たちが遊びに来るたびにリビングを走り回っていたのがこのおもちゃでした。
彼らは車にまたがったり、両足で畳を蹴ったりしていました。
孫たちは大きくなるにつれ興味が失せ妻は車をバルコニーに置きました。
私は妻にそれをゴミとして捨てるように言いましたが、彼女はおもちゃの車に非常に執着しているようで、私の申し出を断りました。
私は妻の気持ちがわかりました。と言うのも私の母も同じような経験をしていたことが脳裏に浮かんだのでした。
第二次世界大戦後、両親は満洲(中国の北東部)から帰国し、中央線のある駅の近くに中華ソバ屋を開業しました。
当時、お客様は丸い椅子を使っていました。
店をたたんでから何度か引っ越したのですが、母はその都度丸い椅子を手放さなかったのでした。
妻と母、私たちは皆、お金では買えない想い出を持っていると思いました。  Y.O

夫の残した一言 

 7月に夫が76歳で逝った。今は2人で過ごした思い出が心の支えだ。夫は50代半ばで脳梗塞による高次脳機能障害で仕事が続けられなくなり、晩年は認知症も発症した。基本的な社会ルールも守れなくなり、私はそんな行動を逐一注意する口うるさい存在となった。
自立心が強かった夫は、病気で立場が替わってしまったことを口惜しく思っていたに違いない。
申し訳なく思っている。それでも気持ちはつながっていたかった。プロ野球の巨人戦を何よりも楽しみにしていて、私も試合をも見るようにした。「勝ったよ」と声をかけると「そうだな」と返してくれる。
最低限の会話だが、安心できる瞬間だった。
最期の日が近づいたある日、長い間恥ずかしくて聞けなかったことを聞いてみた。「奥さんが私でよかった?」
こんな私が妻でよかったのか、ずっと自信がもてなかったからだ。すると、「よかった」即答だった。
一人暮らしとなった今、この一言が救いとなり、私を支えてくれている。
愛知県豊川市の主婦(76歳)からの投稿


         知っておくと役に立つ豆知識 食品保存のしかた

人参(にんじん)
 立てて保存する
人参は収穫前の状態と同じにしてやると長持ちします。土の中で立った状態でうまっているにんじんは縦に伸びようとエネルギーを消費します。これを横にして保存すると、横から縦に伸びようと余計にエネルギーを消費するのでその分しおれるのも早くなります。容器などに入れると立てて保存するのに便利です。

土つき野菜は土を取らずに保存
野菜は基本的に育った環境そのままで保存するほど長持ちします。土つきの野菜は、土がついているほど長持ちするものですが、最近は出荷前にキレイに洗い流してしまうのが主流です。土つきのお野菜を手にする機会がある時は、保存はそのまま新聞紙にくるんで保存しましょう。

人参の最適保存温度、最適湿度は?
人参の最適な保存、貯蔵温度は0~5度だといわれています。保存するなら冷蔵庫での保存が適しています。また乾燥にも弱いので湿度は90~95%ほどがいいとされています。乾燥対策も長持ちの基本です。

          

            
                    
団体の紹介
目的  年齢差に関係なく、料理を一緒につくり、一緒に食べることを通してお互いの
元気の確認」をはじめ「仲間づくり」や「居場所づくり」を目的としています。
 最近では料理以外の共通の趣味を楽しまれている方々がいます。

        料理は本当に楽しいですネ
活動内容  男だけの料理サークルで、ほとんどの人が60年以上前はガキ坊主だった。その少年たちは月に一回、プロの料理人(女性)から懇切丁寧に教わり料理を楽しんでいます。
詳細については代表者にご連絡ください。
活動日時  1月19日(日)午前9時~午後1時
活動場所 福生市公民館本館調理室 (JR青梅線牛浜駅東口徒歩7分)
問合せ 代表者のスマホ 090-6798-4175
代表者 オノック こと 小野 豊
メールアドレス y-ono-magic2003@docomo.ne.jp
更新日 2024年12月20日 更新担当者: オノック(小野 豊)



 
  Copyright(C) 2005 Fussa city All right reserved. 福生市輝き市民サポートセンター