ようこそ! 福生市輝き市民サポートセンターへ
 
 
センターについて 会議室予約状況 広報誌「KAGAYAKI」 講座・イベント 市からのお知らせ ちょっと教えてQ&A
施設・設備 団体情報・登録 登録団体からのお知らせ 助成金 アクセス リンク集
 
  HOME >講座・イベント
講座・イベント
輝き市民サポートセンターは市民活動を支援します
輝き市民サポートセンターでは、市民の皆さんの公益的な市民活動をサポートするため市民活動に関する相談や講座を開催します。これから市民活動を始めようとしている方、グループでの活動を、会報(広報誌)で伝えたいと考えている方など、さまざまな市民活動のお手伝いをします。

 
講座告知 令和7年度
  
イベントタイトル 市民活動支援講座
 「初心者向け ラクラクカンタン LINE活用術」 
 講座内容 地域のために活動している方々の情報伝達方法の解決として、スマートフォンのSNSアプリを使って、情報発信や収集の仕方を学びます。
 開催日 令和7年4月19日(土)・26日(土) 午後2時〜3時 (全2回)
 場 所 輝き市民サポートセンター (JR青梅線福生駅隣接プチギャラリー4階)
講 師 間島 健太 氏 (福生断酒新生会・発酵食育腸活クラブぬか床の会 代表)
対 象 市民活動をしている方、または市民活動に関心のある方  ※両日参加できる方 
定 員 先着10人
申込み 4月4日(金)午前10時から 輝き市民サポートセンターへ申込書持参
電話またはファクス:042-551-0166 二次元コードからメールにて
※当日はスマートフォンをお持ちください。
                   
            【拡大】
 
イベントタイトル 市民活動支援講座
 「座学で学ぶコーピング〜地域課題解決のためにできること〜」 
 講座内容 複雑な社会課題の解決方法として、コミュニティコーピングは、人と地域資源をつなげ、地域や年代に関係なく参加することでまちづくりやコミュニティの問題を学び、さらなる市民活動のひろがりを目指す手法として有効です。本講座では、コミュニティコーピングの基礎と地域課題について学びます。
 開催日 令和7年5月25日(日) 午後2時〜4時
 場 所 輝き市民サポートセンター (JR青梅線福生駅隣接プチギャラリー4階)
講 師 半澤 比呂美 氏 (特定非営利活動法人ヒューマンケア 理事長)
対 象 市民活動をしている方、または市民活動に関心のある方
定 員 先着20人
申込み 5月4日(金)午前10時から 輝き市民サポートセンターへ申込書持参
電話またはファクス:042-551-0166 二次元コードからメールにて
                   
            【拡大】
 
   令和7年度終了した事業へ   令和6年度終了した事業へ   令和5年度終了した事業へ
   令和4年度終了した事業へ   令和3年度終了した事業へ   令和2年度終了した事業へ
 
サイトポリシー ・プライバシーポリシー 
 東京都福生市大字福生1014-10福生市プチギャラリー(JR福生駅西口)4階 TEL&FAX 042-551-0166
 Copyright(C) 2005 Fussa city All right reserved. 福生市輝き市民サポートセンター