ようこそ! 福生市輝き市民サポートセンターへ
 
 
センターについて 会議室予約状況 広報誌「KAGAYAKI」 講座・イベント 市からのお知らせ ちょっと教えてQ&A
施設・設備 団体情報・登録 登録団体からのお知らせ 助成金 アクセス リンク集
 
  HOME >講座・イベント
講座・イベント
輝き市民サポートセンターは市民活動を支援します
輝き市民サポートセンターでは、市民の皆さんの公益的な市民活動をサポートするため市民活動に関する相談や講座を開催します。これから市民活動を始めようとしている方、グループでの活動を、会報(広報誌)で伝えたいと考えている方など、さまざまな市民活動のお手伝いをします。

  令和2年度終了した事業
   
 
事 業 名 市民活動支援講座
         「〜スマホで地域にデビュー!スマートフォン活用講座」
                活用編 「LINEを活用しよう」
開催日時 令和3年3月26日(金) 午後2時〜4時
講   師 ドコモショップ福生店 スマホ教室専任講師
開催場所 福生市輝き市民サポートセンター
目的
 現在、年齢問わず世界中で普及してきている中で、便利な反面・複雑な操作があり、敬遠されがちでもあるスマートフォン。しかし、昨今のコロナ禍の新しい生活様式で、テレワークやオンラインでの会議等、リモートでの対面が必要不可欠である為、今後の生活や市民活動に必須になる中で、スマートフォンに変えたいけれど操作が心配で悩んでいる方や、基本動作がわからずに困っている方を対象に、実際に講師に教わり、スマートフォンをより身近に感じることを目的とする。
また、前回開催したスマートフォン活用講座において、参加者からの好評・多数の受講希望を鑑みて、継続的に開催していく必要性を感じ、Zoom・LINEでのオンライン会議を活用できる市民活動へ支援していく。
内容・参加者の状況・参加者の意見
<講座内容>
 ・キLINEの操作について
  アプリの使い方、メッセージのやり取り
  スタンプ・写真の送り方、電話の受け答え など

   当日配布資料、自身のスマートフォンを使用して上記のことを学んだ

<参加者感想>
 ・少人数でじっくり受講でき、質問もたくさんできて良かった。
 ・基本操作の他に細かい部分まで知ることができた。
 ・LINEの中の「LINE Out」のことをもっと知りたい。

 参加者   2人
 満足度  3.5  5点満点
<講座の状況>
       

       
        

 
事 業 名 市民活動支援講座
           怒りとじょうずに付き合う 〜アンガーマネジメント〜
開催日時 令和3年2月12日(金) 午後2時〜4時
講   師 本田 恵子氏 早稲田大学教育学部 教育心理学先週教授)
開催場所 福生市輝き市民サポートセンター
目的
 市民活動の広がりに伴って、さまざまな分野の方と出会い、意見や価値観の異なった方と付き合っていく中で、ストレスや怒りの感情が起きてしまった時の対処法について。
本講座は、より円滑な市民活動に向け、これらの問題をアンガーマネージメントの手法を習得・活用することで、自分をコントロールして解決し、市民活動のさらなる発展や広がりにつなげることを目的として開催いたしました。
内容・参加者の状況・参加者の意見
<講座内容>
ZOOMを使ったオンライン講座
アンガーマネージメント〜自分の感情と上手に付き合うためには〜
 ・キレるとは? 二次感情
 ・アンガーマネージメントの目的
 ・アンガーの表出タイプとその対応
 ・脳の機能と感情のコントロールの関係
 ・アンガーマネージメントプログラムの構成
 ・キレやすい考え方、転換方法
 ・言動、行動の対処法

<参加者感想>
 ・具体的だった、事例がわかりやすい
 ・専門家の講義を受けられて良かった。一回で理解することや実践するのは少し難
  しいと思うので機会があったら勉強していきたい
 ・内容が濃く、一つ一つについてもっと深く話を聞きたいと思った
 ・明快で分かりやすく興味深く、時間が経つのが早かった
 ・時間的にちょうど良かった
 ・大人のアンガーマネージメントについても聴きたかった

 参加者   27人
 満足度  3.6  5点満点
<講座の状況>
    

  
        

   
事 業 名

市民活動トーク講座
バルーンアートでふくらむ地域の輪 やってみナイト「輝き」

開催日時 令和2年12月4日(日)午後6時30〜8時
令和2年12月11日(日)午後6時30〜8時
令和2年12月18日(日)午後6時30〜8時   3回講座
開催場所 福生市輝き市民サポートセンター
目的
  本講座は、何か趣味を見つけたい方、地域を明るくしたい、地域にデビューしたい方、地域貢献活動をしたい方、又は子どもの健全育成、、手先の運動、認知症の予防に興味がある方を対象として市民活動の広がりを目指すことを目的に開催いたしました。
内容・参加者の状況・参加者の意見
<講座内容>
第一回 バルーンアートの基本を学ぼう
第二回 ワークショップ
第三回 クリスマスリースを作ろう
参加者感想:・参加する前は「自分でもできるか」との不安があった
         が参加してよかった
        ・バルーンアートで地域に貢献出来たら良いと思う
        ・講師の実演と教え方が良かった
        ・作業工程表もあるので、講座後も振り返りができる
        ・講座の開催場所、時間帯、内容がマッチした
        ・他の参加者とも交流できて良かった

 参加者 第一回目10人
       第二回目 9人 
       第三回目10人   合計29人

 満足度4.7  5点満点
<講座の状況>
       第一回目
            
       第二回目
          
       第三回目
          
        

   
 
事 業 名

市民活動支援講座
〜スマホで地域デビュー!〜「スマートフォン活用講座」

第1回「スマートフォンを使ってみよう」
第2回「シニア向けスマートフォンを活用しよう」
第3回「スマートフォンの使い方とカメラの基本操作を学ぼう」

開催日時 令和2年11月18日(水)午後2時〜4時
令和2年12月9日(水)午後2時〜4時
令和2年12月16日(水)午後2時〜4時
参加者 第一回目  14名
第二回目  12名
第三回目  14名    計40名
開催場所 福生市輝き市民サポートセンター
目的
  現在、年齢問わず世界中で普及してきている中で、便利な反面・複雑な操作があり、敬遠されがちでもあるスマートフォン。しかし、昨今のコロナ禍の新しい生活様式で、テレワークやオンラインでの会議等、リモートでの対面が必要不可欠である為、今後の生活や市民活動に必須になる中で、スマートフォンに変えたいけれど操作が心配で悩んでいる方や、基本動作がわからずに困っている方を対象に、実際に講師に教わり、スマートフォンをより身近に感じることを目的とする。また、市民活動に向けて活用できるツールへとつなげる。
内容・参加者の状況・参加者の意見
<講座内容>
  第一回
・スマートフォンとは  ・携帯電話と異なる点は
  ・画面の操作について  ・電話のかけ方、受け方
  ・アプリについて    ・インターネットへのつなげ
第二回
  ・シニア向けスマートフォンとは  ・画面の操作について
  ・アプリについて         ・電源について
  ・マナーモードについて      ・再起動について
  第三回
  ・カメラを使用する際の注意点   ・カメラの起動の仕方
  ・カメラ、ビデオの撮り方     ・撮影した写真の閲覧方法
  ・QRコードの使い方

<参加者意見>
  講座の時間に余裕があり、理解を深めることができた
  知らなかった基礎知識を知ることができた
  丁寧な説明のもと、わかりやすかった
  他の機能も活用できるようになりたい
  もっと上達できるようになりたい
  いま自分のスキルで使用できる機能・知識が増えた
  
             参加者40人 第一回4.4 第二回4.6 第三回4.6満足度 5点満点

<講座の状況>
第一回目 11月18日
       
第二回目 12月9日
       
第三回目 12月16日
       
        

 
事 業 名

市民活動支援講座
カリスマ講師からの秘伝 〜人が集まる講座とチラシの作り方〜

開催日時 令和2年11月7日(土) 午後2時〜4時
開催場所 福生市社会福祉センター 学習集会室
目的
 本講座は、申込倍率3.3倍の「カリスマ講師」を迎え人が集まる講座とチラシの作り方を伝授いただき
今後の活動に役立ち課題解決の方法を学び、又共感を得るための一助となるように開催いたしました。
内容・参加者の状況・参加者の意見
<講座内容>
1 講義 
  チラシ作製ポイント 人が集まるチラシづくり 
  講座開催ポイント  人が集まる講座開催
2 ワークショップ
  人が集まるには講座・チラシづくり!
3 アンケート

<参加者意見>
・講師自身の体験を踏まえているので説得力があった  
・チラシづくりのポイントが良く分かった
・的確で実用的だった 
・ポイントが良く分かった
・理解しやすかった
・要点をつかんでわかり易かった 
・今後につながる
・今後作る方を変更しようと思った
・キーワード・ポイントが具体的であった 
・熱心に話してくれた
・充実した内容でしっかり学べた

                                       参加者 25人 4.8満足度 5点満点
<講座の状況>
                                    
    
        

   
 
事 業 名

市民活動支援講座

オンライン講座をうけてみよう!〜 オンライン(ZOOM)講座
開催日時 令和2年1020日(火)午後2時〜3時
令和2年1021日(水)午後2時〜3時
開催場所 福生市輝き市民サポートセンター 
目的
 新型コロナウイルス感染症の影響で、メンバーと直接会って打合せができないなど、思うように市民活動ができないとの悩みを解決するために本講座の開催を企画いたしました。
内容・参加者の状況・参加者の意見
講座内容
オンライン講座の参加方法
オンライン講座の基本操作の方法
ZOOM操作説明
質疑応答
参加者からは、基本的な操作の方法や、活用についての質問が多数ありました。

事前学習あり
参加者20日  7名
     21日  7名

<講座の状況>
       
      
        

   
 
事 業 名 輝き市民サポートセンター 福生スマイルプロジェクト! 〜福生に笑顔を届け隊〜
開催日時 令和2年8月22日(土)〜8月23日(日) 福生市プチギャラリー第一展示室
展示団体 輝き市民サポートセンター登録団体・ふっさボランティア・市民活動センター団体
・FHMの会・ガールスカウト東京都第191団・ふっさマジック・花柳千衛里会・サポーターいち・にぃ・さん・ドイツ平和村をサポートする会・コープみらいみらいひろば福生・ハイサイ!三線倶楽部・点字サークルほたる・東京都立福生高等学校・リトルサンズ・永田福士地区・加美平福士地区・明治安田生命福生営業所・若葉保育園・福生市消防団第2分団・福生いとでんわ・福生災害ボランティアチェンソー隊・FVAC運営委員会・NPO法人ヒューマンケアあじさいライフサポート・福生市文化協会・東京ロータリークラブ・福生3FC・GONA・杉の子第二保育園・FCラックボーン・7FC福生 他団体
開催場所  福生市プチギャラリー第一展示室
目的
 誰でも気軽に参加できる市民活動・ボランティア活動へのきっかけづくりの場として本事業を企画しました。福生を元気にするメッセージや写真を募集し、さらなる市民活動・ボランティア活動の広がりを目指しました
内容・参加者の状況・参加者の意見
 本企画は、福生市を元気にすることを目的として企画いたしました。市内・市外から35の団体や多くの個人参加があり300枚以上のメッセージカード、写真の応募がありました。
市民活動、ボランティア活動は「むずかしい」「何から始めたら良いのかわからない」との声があるなか「わかりやすい」「参加しやすい」との感想をいただきました。
コロナ感染防止で活動に規制を強いられるなかこの様な活動が実施できたことは、今後更なる活動の広がりにつながると思いました。
 市民活動団体、ボランティア団体、学校、保育園、一般市民の方から多くの参加をいただいたことは本事業の目的とでもあり、今後の活動の広がりが期待できる事業でした。
<内容・状況>
 地域を元気にすることを目的として始まった企画が多くの賛同を得て2日間の展示を終了いたしました。参加団体の一部から、今後も展示を継続して欲しいとの要望がありました。現在色々な規制のあるなかにおいて、視点を変えた活動の広がりができたと思いました。

<参加者意見>
・自己の活動で皆さんを笑顔にできる場があって良かった(市民活動団体)
・皆さんが元気になり、自分も元気になり、地域も元気になれば良い(一般参加)
・継続して実施して欲しい(ボランティア団体)
・参加しやすかった(市民活動団体)
                                          参加団体合計 35 団体
<講座の状況>
       

        

   
 
事 業 名 輝き市民サポートセンター 登録団体活動紹介
開催日時 令和2年8月12日(水)〜8月24日(月) 福生市役所開庁時間内
展示団体 輝き市民サポートセンター登録団体 17団体
開催場所 福生市役所第二棟1階 (郵便局側入口付近)
目的
 輝き市民サポートセンター登録団体が日頃の活動の成果を広く市民の方に見ていただき、市民活動のさらなる広がりを目指しました。
内容・参加者の状況・参加者の意見
<内容・状況>
 福生市輝き市民サポートセンターの登録団体が、日頃どんな活動をしているかを広く市民に知ってもらうことを目的として開催した展示コーナーで、登録団体の活動に触れていただく機会でした。
参加団体の展示物は、本事業に向け長い期間を掛けたそれぞれの団体の成果物あり、活動の成果が見て取れるものでした。
 参加17団体による準備当日は、団体同士が活動の報告や今後の活動、展示品について和気あいあいと話す様子が印象的でした。

<参加者意見>
・日頃の活動を発表できる場があってよかった
・何時も会えない他団体との情報交換ができて良かった
・活度の成果を見ていただくことは今後の励みとなる
                                          参加団体合計 17団体
<講座の状況>
   

   
      

   
   
  
 
   令和6年度終了した事業へ    令和5年度終了した事業へ     令和4年度終了した事業へ
   令和3年度終了した事業へ    令和2年度終了した事業へ    令和元年度終了した事業へ
 
サイトポリシー ・プライバシーポリシー 
 東京都福生市大字福生1014-10福生市プチギャラリー(JR福生駅西口)4階 TEL&FAX 042-551-0166
 Copyright(C) 2005 Fussa city All right reserved. 福生市輝き市民サポートセンター